千葉県は、日中にカラオケ喫茶やスナックで歌う昼カラオケ(昼カラ)で、高齢者ら12人が変異ウイルスに感染したことがわかり、クラスターが起きたと2021年3月14日に発表しました。
この「昼カラ店」は松戸市の「カラオケスタジオ 都瑠」だそうです。
今回は、この昼カラクラスターを深掘りしていきたいと思います。
読みたいところへジャンプ
「昼カラ」とはどういう意味?
そもそも「昼カラ」という言葉自体あまり効き馴染みがないですが、日中にカラオケ喫茶やスナックで歌うことをいいます。
最近クラスターはカラオケ喫茶などでよく起こっているため、今は利用を控えた方が良さそうですね。
また、今回は変異株を原因とするクラスターということで、より一層の注意が必要です。
クラスターが起きた「カラオケスタジオ 都瑠」
千葉県によると、変異ウイルスへの感染が判明した17人のうち、12人は松戸市のカラオケ店「カラオケスタジオ 都留」の利用者。
ネットで検索しても詳細は出てきませんでした。
松戸のカラオケスタジオ都瑠ってググっても場所が出てこない?
— あいるとん・せな・だ・しるば (@supra3k) March 15, 2021
松戸って言ってたからカラオケスタジオ都瑠?
ニュースで松戸って言ってた。
高齢者が集まって飲食とカラオケって言ってた。
緊急事態宣言が出てますよね?高齢者のくせに危機感がない。
カラオケやった連中だけの感染ならいいけど。
他の人に感染させなきゃ別にいいけど。— TTY🐵 (@Y_Elena) March 15, 2021
カラオケスタジオ都瑠っていう山梨県に風評被害が出そうな店どこにあるの?
ググっても出てこないんだが— すずぷ~ (@suzupu_) March 15, 2021
変異種クラスタ―が出たカラオケスタジオ都瑠の場所が分からないよ~(;゚Д゚)
— 陳情なめこ令❤ (@mu_tenko) March 15, 2021
松戸のカラオケスタジオ都瑠
場所はどこなんだろ?— kame (@milmilmilnyal) March 16, 2021
もしかすると、風評被害などを防ぐため、あえて名前をぼかしている可能性がありますね。
なんにせよ、どうしても歌う時に飛沫が飛んでしまうので、もう少し危機管理を持って行動をしてほしいですね。
若者は我慢しているのに、高齢の方のカラオケクラスターが非常に目立ちます。
せめてワクチンをうってから、感染対策をしっかりしてからカラオケなど楽しんで欲しいものです。